先日、ワイズワンのともさんと、
月島・佃にある
ネイルサロンDecora にお邪魔してきました。
今回お邪魔したのはお仕事の話ひとつ。
濱爪(ハマネイル) の新商品の説明会です。
前回のダストキャッチャーとマルチシートは
ネイルパートナーさんやネイルラボさんでも取扱いしています。
こちらはネイリストさん向けの商品ですが
今度発売されるものは、ネイリストはもちろん
お客様も使っていただける便利グッズ
話を聞いた瞬間「これは欲しい!」と思える商品です。
さらに「えーー?すごい!」と不思議さも魅力の一つ。
詳しい商品説明は準備が整い次第させていただきますが、
paara@NAILでもサロン様向けとお客さま向けの
商品を取扱いする予定です。
すでに何人かのお客様にお話してますが
みなさん興味を持たれ「絶対に欲しい」と言っていましたので
紹介できる状態になったらブログに書きますね。
どうぞご期待ください( *´艸`)
でこらサロンで話があっちにもこっちにも脱線しながらもw
商品の説明 → 検証を済ませたあと、
以前から「連れてって~♪」とお願いしていたもんじゃのお店にGO!
地元の人が勧めるお店はこちら
海鮮もんじゃ けい というお店。

わたし、もんじゃ奉行じゃないのよーとでこらさんw
なので横浜人のわたくしが焼き担当となりました
最初は「海鮮スペシャル」
そして次は「明太もちチーズ」

これが正しい焼き方とな。
キャベツと一緒にお餅と明太を入れてしまうと
明太は火が通りすぎ、もちはベタベタになってしまう。
お餅のベッドを作りそのうえで明太様をご就寝させ
その間にキャベツを刻みながら焼く!
わたし、食べやすいようにキャベツを刻むのかと思ったら
キャベツの甘みを出すためなんだって!初めて知ったわ!
土手を作ってもんじゃ汁を流し入れて少し焼けてきたら
ヘラで半分にカットしたお餅と明太を入れて
明太をバラしながら焼いていく。

てやんでぃ!な江戸っ子でこらさんは、味濃いめがお好みらしいが
宇都宮人と横浜人に合わせて味付けをしてくれました。
この後「ひき肉トマトチーズもんじゃ」でもんじゃの締め
これまたさっぱりとしておいしいもんじゃでした。
デザートは、あんこの生地を焼いて
シューアイスを包んだ「あったか冷たいデザート」です


あんこ巻やあんず巻や有名だけど
シューアイス(生地があんこ入り)はこちらのお店のオリジナルだそう。
とにかくおいしい!
もんじゃ自体がおいしいものなのだけど、
やっぱり地元の人のおススメなお店は間違いないです!
第二回目の開催はさらにおひとり様追加予定(笑)
いつ頃かな~~♪またすぐにでも食べたいな~~(*^_^*)
でこらさんお邪魔しました
また次もよろしくデス!

Instagramではネイルデザインのみ載せています
フォローお待ちしております
インスタグラムpaara@NAILのページ