第38回リアルサンプリングプロモーションin 品川
お土産商品紹介その5です。
(その1はこちら →
エーザイ 美チョコラ)
(その2はこちら →
スープなそうめんシリーズ)
(その3はこちら →
生姜しぼりました)
(その4はこちら →
アティーボ・ハイソックス)
今回紹介するのは

ハナマルキさんの塩こうじです。
塩麹って最近とてもよく耳にするし、流行っているのは知っていて
みんなが口をそろえて「おいしい!」と言っていますよね~♪
でも、最近自炊することがめっきりなくなって
購入するに至らなかったのがこの塩麹
ハナマルキさんの商品は「塩こうじ」ですね。
その、
気になるけど辿りつけてない塩こうじが
今回いただくことができたのです!
そして会場でも塩こうじを使ったお料理がふるまわれました

いわゆる塩おむすび
お米を炊く時に塩こうじを入れちゃうんです。
お米自体にやさしい塩味と甘みがあるんです(^^)v
そしてサラダドレッシング!これがめちゃうま!!
サラダなくなっても割り箸にドレッシングを付けてチュパチュパしてましたw
自分で作ってみたくて
ハナマルキHP塩こうじレシピ をみたら
材料に『ワインビネガー』とあって

こんな洒落たもの・・・うちにはない・・・
そして買っても他に使い方がわからない・・・と思い断念しますた。
(本当に美味しいから、ワインビネガーがある人は試してみて!)
そしてから揚げは2種類を食べ比べてみてくださいということでした。
両方とも同じ肉、同じ味付け、同じ揚げ方
だけど一つの方は塩こうじにつけたお肉を使ってますとのこと。
私たちはどっちが使ったものかわからないでいただきましたが
肉のジューシーさ、柔らかさ、味の深みが全然違うんですYO!
まぢまぢ!これホント。
食べ比べてみてわかる味の違い。
これか~~!塩こうじの魅力は 
っつ~ことでさっそく我が家でも使ってみました。
本当は鶏ムネ肉を使いたかったのだけど、
うちにあったのはもも肉だったので皮をきれいに取って
ひと口大にカットして
塩こうじの黄金比 (材料10/塩こうじ1)の
割合で揉みこみ冷蔵庫に2~3時間放置。
その鶏肉を使ってパスタを作ってみました。

★ 2人前 ★
鶏のもも肉・・・・・160g
ピーマン・・・・・・2個
長ネギ・・・・・・・1本半
万能ねぎ・・・・・・4本
バター・・・・・・・1かけ
粗挽き黒こしょう・・少々
醤油・・・・・・・・少々
塩こうじ・・・・・漬け込み用16g
・・・・・味付け用適量

私パスタが大大大好きなので、
冷蔵庫にある材料でちゃっちゃっと作ってみました。
まず鶏肉が柔らかくてジューシーなことに感激し、
パスタの塩加減も甘みと深みのある塩味なんですね。
岩塩よりもっと深みがあります。
だって発酵した麹入りですから♪
塩こうじを使う際、見た目は麹のブツブツ感はありますが
料理に使うと全く気になりません。
鶏肉も塩こうじがついたままフランパンで炒めています。
焦げ付くかな???と火加減は中火
少々麹が跳ねてきますので(笑)やけど注意ですw
本当に美味しい塩こうじ
HPのメニュー以外にもクックパッドで沢山のレシピ検索できます。
まだ使ったことない人は是非!
ホント感激しますよ~~★
とってもおいしかったデス
ありがとうございました(*^_^*)

Instagramではネイルデザインのみ載せています
フォローお待ちしております
インスタグラムpaara@NAILのページ